2025年8月28日木曜日

昆虫の観察(3年理科)

  今朝は暑さが少し落ち着き、心地のいい風が吹いていました。そんな中、3年生が理科「こん虫のかんさつ」の学習で天沼公園に出掛けてきました。昆虫が生息している環境や成長の様子に着目して調べる学習です。

 草が生い茂る中を低い姿勢になってくまなく探す子、天沼公園を駆け回りながらトンボやチョウを追いかける子など、みんな一生懸命に調べ学習を進めていました。





2025年8月27日水曜日

学校が始まって

  学校が始まって数日ですが、授業中、集中して学習している子供たちの様子を見ると、少しずつ生活リズムも整ってきたようです。「寝る時間が遅くて…」と、あくびをしながら登校する児童もちらほら見かけますが、早寝、早起き、朝ごはんが学校での活動エネルギーになりますね。





2025年8月26日火曜日

陸上記録会に向けて

  来月22日に第71回陸上記録会太白区大会が弘進ゴムアスリートパーク(仙台市陸上競技場)で開催されます。

 今日は6年生と種目別指導者(教員)の顔合わせ会を行いました。種目ごと整然と整列し、指導者に挨拶する6年生の姿は凛々しく頼もしく感じられました。

 涼しい時間帯(1時間目)に学年練習を、放課後は、熱中症指数を計測し安全が確認できた場合にのみ種目別練習を実施する予定です。まだまだ厳しい暑さが続いています。健康被害を防ぐ対策を講じながら無理のない計画で練習を行います。





2025年8月25日月曜日

子供たちが帰ってきました

  また子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。学校はやはり子供たちがいてこそ輝くところだと、毎年、夏休み明け初日に感じます。今年の夏休みが猛暑が続きました。子供たちはなかなか外で遊ぶことができなかったのではないでしょうか。

 朝会では校長からの話に続き、養護教諭から健康管理について話をしました。まだまだ暑さも続きます。学校でも引き続き熱中症予防や感染症予防に努めます。