3月24日(月)
令和6年度の修了式が体育館で行われました。
1年間、子供たちは、勉強に運動に一生懸命取り組んできました。
子供たちの頑張りを褒めてあげてください。
金剛沢小学校の様子をお伝えします。
3月13日(木)
本日は、卒業式の予行練習と同窓会入会式が行われました。
午後の時間に、6年生が奉仕作業として、廊下の床や校長室など、校舎内のいたるところを6年間の感謝の気持ちを込めて清掃作業を行いました。
6年生の皆さん、ありがとう。
3月7日(金)の3校時、体育館にて「6年生を送る会」が行われました。
この日のために、1年生は手作りのメダル、2年生は温かいメッセージが込められた招待状を準備し、3・4年生は教室や体育館を飾り付け、会場を華やかに彩りました。
5年生からは、6年間の思い出を振り返るクイズが贈られました。クイズの答えは、6年生が過去に担任してもらった先生方に協力していただき、温かいメッセージと共に伝えるという演出で、会場はとても盛り上がりました。
6年生からは、感謝の気持ちを込めて「旅立ちの日」の合唱が披露され、優しい歌声が在校生の心に響きました。
会の終わりには、1~5年生全員で、いきものがかりの「ありがとう」を合唱し、6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生の中には、感動のあまり涙を流す児童もいるなど、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。
3月8日(土)13:30~
金剛沢小学校の卒業式に向けて、金剛沢体育振興会・金剛沢小学校施設開放利用団体の皆様が体育館清掃を行ってくださいました。
体育館上部のギャラリーの拭き掃除や肋木の後ろなど、体育館の隅々まで、きれいにしていただきました。
ありがとうございました。
2月26日(水)に、代表委員会が開かれました。今回の議題は、4月に入学してくる新1年生へのプレゼントについてです。新1年生に喜んでもらうために、各学年の代表が、学級で事前に意見を出し合い、話し合いに参加しました。
喜んでもらうために自分たちは何ができるか、子供たちは真剣に考え、活発な意見交換が行われました。